■ホーム ■問い合わせ
 
 
福岡県脊髄損傷者連合会について
□連合会ついて
□会則
□活動紹介
□あゆみ
□九州ブロックについて
□講師の派遣について
□事務局について
福脊連からの啓発・提言・問題提起
□高齢者等駐車場について
□米国の自立生活運動のあゆみ 
□バリアフリーに関する一考察
―歴史を通して―
□憲法施行60年と障害者の人権
今月の時事他
福脊連が実施するピアサポート事業
□ピアサポートとは?  
□相談受付カード(PDF/Word)  
□相談について
  生活・制度・事故・住宅等
 
□相談の際の留意事項等  
2010年度 脊損総合相談会  
福脊連 緊急ダイヤル
問い合わせ・各種相談は
092−592−4528
事務局まで
労働災害関連について
□労災遺族年金手続きの説明 
□労災等関連資料
福脊連発行の広報紙わだちについて
□バックナンバー
※ご覧になる場合は、アクロバットリーダーをご使用下さい。
(ダウンロードはこちらから)
福脊連 入会案内
□入会のご案内
□入会申込書(PDF/Word)
□賛助会員入会申込書(PDF/Word)
バナーについて
リンクを張られる場合は下記バナーをご活用下さい。
 福脊連WEB TOPバナー(幅131高さ84)
福脊連へのご意見について
 福脊連・会報誌・わだち・ホームページ等に関するご意見をお寄せ下さい。(メールの方は下記記号をクリック下さい。)
 
■啓発・提言・問題提起
年月  内              容  提言者  ファイル
2011/12  2011年度バリアフリー調査報告書  福脊連  裁くのはあなたです 
2010/1  高齢者等駐車場専用駐車区間制度 公文書  裁くのはあなたです 
2010/1  高齢運転者標章等 公文書 裁くのはあなたです
2010/1  障害者自立支援法違憲訴訟違憲訴訟原告団・弁護団と国
(厚生労働省)との基本合意文書
 
公文書 裁くのはあなたです
2010/1 障害者自立支援法違憲訴訟原告団・弁護士団要望書  公文書  裁くのはあなたです
2010/1  米国の自立生活運動のあゆみ(概要)  織田晋平 氏  裁くのはあなたです
2009/5 裁くのはあなたです!
〜模擬裁判員に選ばれて〜
久保親志 氏  裁くのはあなたです
2007/6 憲法施行60年と障害者の人権  久保親志 氏 憲法施行60年と障害者の人権
2006/2  バリアフリーに関する一考察
歴史をとおして
後藤武重 氏 バリアフリーに関する一考察
2005/9 “どうなる”「自立支援法」  織田晋平 氏 どうなる障害者自立支援法
2004/3  “ほ・ん・ろ・う”される「障害」者福祉の
現状 ―濁流に飲み込まれ―
織田晋平 氏 ほんろうされる障害者福祉の現状
2003/12  黒川温泉宿泊拒否問題で分かったこと  大里 恵 氏 黒川温泉宿泊拒否問題でわかったこと
2003/11 福岡県新障害者プラン意見及び施策の提起 福脊連 
2003/7 たかがトイレされどトイレ  織田晋平 氏 たかがトイレされどトイレ
2003/7 支援費制度の危機 大里 恵 氏  支援費制度の危機
2003/1 自動車事故対策センターへ介護料申請時に別添する事例文ー日常生活動作の項の補足として「介護実態」  織田晋平 氏 自動車事故対策センターへ介護料申請時に別添する事例文
2002/12  車いす使用者トイレ設計提案
(現在時で再考)
 について
織田晋平 氏 車イス使用者トイレ設計提案
2002/10 ―自治体から福祉の再生を―
「障害者」の市民権を認める自治体行政を
織田晋平 氏 自治体から福祉の再生を
2002/8 このマークのある駐車場をご存知ですか?  福脊連  このマークのある駐車場をご存知ですか?
2001/10 障害のある人の航空機の利用に関する問題点  久保親志 氏 障害のある人の航空機の利用に関する問題
2001/10  在宅勤務障害者の権利保障を望む  久保親志 氏 在宅勤務障害者の権利保障を望む
2001/6 支援費支給制度  大里 恵 氏 支援費支給制度
2001/3 障害者の法と正義 久保親志 氏 障害者の法と正義
2000/8 社会保障制度の新展開  織田晋平 氏 社会保障制度の新展開
1999/11 トイレのデザインと移り代わり−車イス使用者の視点から− 後藤武重 氏 トイレデザインの移り変わり−車イス使用者の視点から−


※提言、提起文をご覧になりたい方はファイル(PDF)をダウンロードくださいますようお願いします。

 
■リンク・著作権について ■個人情報の取り扱いについて  ■サイトについて 
〒816−0804 福岡県春日市原町3丁目1番7号 福岡県総合福祉センター「クローバープラザ」6階
 電話&FAX:092−592−4528 E−mail:
 fukusekiren-kasuga@cello.ocn.ne.jp