福岡県脊髄損傷者連合会・ホームページ   


車イス使用者用駐車場に関する啓発活動



このマークのある駐車場の意味をご存じですか?
車イス使用者用駐車場
 私達車いす常用者は、車に乗り降りする際、車いすの幅の分だけ(ほぼ全開)ドアを開かなければなりません。したがって、一般の駐車場を利用することができません。

 現在、そのことを考慮し、車いすマークのついた広めの駐車場がいろんな所に設置されるようになりました。そのお陰で、私達車いす常用者も社会参加がしやすくなりました。

 しかし、ごく一部ではありすが、一般の方で、車いすマークの意味をご存じでなかったり、空いているから止めているという方もおられ、大変困惑している現状があります。 

 つきましては、車いすマーク駐車場の意味を周知していただき、車いすマーク駐車場に対するご理解とご協力をお願いいたします。

 この車いすマークは、私達障害者、そして誰もが住みやすい社会になることを願う一つの象徴なのです。
車イスマーク駐車場に関する啓発写真
車イスマーク






 活動の紹介  啓発・提言・問題提起  労災(労働災害)関係
 出前福祉講座  車いすダンス  バリアフリー釣りクラブ
 レクリエーション  広報誌「わだち」