福岡県脊髄損傷者連合会とは
役員紹介
会則
入会のご案内
活動の紹介
啓発・提言・問題提起
労災(労働災害)関係
当会結成から22年間の歩み
全国脊髄損傷者連合会の40年・九州ブロック25年の活動の総括
平成13年(2001年)度事業報告 |
平成14年(2002年)度事業報告 |
平成15年(2003年)度事業報告 |
福脊連・平成13年(2001年)度事業報告
2001年
4月 3日 福岡市建築課・下水道課要望
8日 定例役員会・第3回パソコン講座/春日クローバープラザ
21日 FD・福岡県障害者協議会・専門部会/春日クローバープラザ
22日 福脊連総会/春日クローバープラザプラザ
28日 支援費支給制度研修会/春日クローバープラザ
※「わだち」105号発行
5月17日 福岡県ITセミナー
19日 FD・福岡県障害者協議会・常任委員会/春日クローバープラザ
24日 九州ブロック会議熊本大会/熊本エミナース
25日 〃
6月 2日 FD・福岡県障害者協議会・総会/春日クローバープラザ
5日 福岡県障害者IT講習事業事務局会議/春日クローバープラザ
10日 定例役員会/サンアビリティーズいいづか
17日 日本道路公団九州支社・要請
30日 タウンモビリティー推進会議
※「わだち」106号発行
7月 1日 ケアマネジメントモデル事業報告会・久留米市
6日 対県交渉/県庁
8日 バリアフリー釣り大会・福間町社協共催/福間漁港
11日 FD・交通バリアフリー法に対県懇談会/春日クローバープラザ
17日 本部拡大役員会(18日省庁交渉)
27日 九脊連/春日クローバープラザ(27日〜28日)
8月11日 第4回パソコン&インターネット教室
12日 定例役員会/春日クローバープラザ
28日 本部労災担当者会議(28〜29日)
30日 学生無年金第1回公判
(第2回9月16日・第3回11月2日・第4回3月22日)
※「わだち」107号発行
9月 8日 FD・障害者施策セミナー/春日クローバープラザ
14日 全国総会・秋田大会(14〜16日)
22日 FD・福岡県障害者協議会・専門部会/春日クローバープラザ
23日 打ち合わせ/春日クローバープラザ
10月 1日 交通バリアフリー法統一行動記者会見/福岡市役所
7日 交通バリアフリー法統一行動
13日 すべての人に優しい街づくりシンポジウム/福岡市健康づくりセンター
14日 定例役員会/筑後市福祉センター
14日 大分県支部交通安全講習会
※「わだち」108号発行
11月 2日 学生無年金障害者福岡訴訟・傍聴/福岡地方裁判所
2日 無年金障害者をなくす会・福岡発足集会/県看護等研修センター
7日 第44回日弁連人権擁護大会/奈良市
8日 第44回日弁連人権擁護大会/奈良市
8日 日弁連障害者差別禁止法制定に向けてセミナー
12日 IT講習会/直方養護学校(12日〜15日)
17日 FD・障害者施策セミナー/春日クローバープラザ
20日 IT講習会/筑後市サンコア(20日〜27日)
12月 4日 IT講習会/春日クローバープラザプラザ(4日〜7日)
9日 定例役員会/春日クローバープラザ
15日 第3回ユニバーサルダンスパーティー/春日クローバープラザ
※「わだち」109号発行
2002年
1月31日 学生無年金裁判・事務局会議(2月21日・3月5日)
2月 3日 香椎駅周辺行動・体験聞き取り調査コーディネート
10日 定例役員会/北九州市西部福祉会館
16日 FD・福岡県障害者協議会・専門部会/春日クローバープラザ
20日 FD・福岡県障害者協議会対県懇談会/春日クローバープラザ
27日 宮崎県支部・労災遺族年金申請説明会
28日 大分県支部矢羽田事務局長と懇談
23日 FD・福岡県障害者協議会セミナー/春日クローバープラザ
※「わだち」110号発行
3月 2日 筑豊支部総会/サンアビリティーズいいづか
10日 筑後支部総会/筑後市福祉センター
17日 北九州支部総会/西部福祉会館
17日 本部拡大役員会
20日 企業と生活者懇談会日本航空/JAL福岡空港事務所
22日 九脊連/春日クローバープラザ(22日〜23日)
31日 福岡支部総会/ふくふくプラザ
10月7日会員21名とボランティア32名で公共交通機関を点検した。(九脊連共催)
筑豊支部は支部会員を中心とし、地元の各団体と連携しながら2003年の支援費支給制度導入に対応できるよう今年(14年)2月よりNPO法人在宅サポートセンターホットを立ち上げサービスを提供していく予定である。
交通事故対策センター介護給付改訂に伴う申請者が2名申請を行い給付を受けた。
12月にユニバーサルダンスクリスマスの集いが開催された。遠くは長崎、宮崎、鹿児島からも参加があり盛大におこなわれた。その折り、特急カモメが春日駅に停車したことが、新聞にも掲載され、バリアフリーを推進する上でも大きなインパクトを社会に与えた。
出前福祉講座の推進・・・34件(学校・社会人等)
2001年度相談事業・主な内容と相談件数
1.総合相談・・・・・・・・・・・・・25件
2.医療/介護相談・・・・・・・・・・10件
3.福祉サービス等、制度上の相談・・・11件
4.住宅紹介/改造相談・・・・・・・・・5件
5.就労相談・・・・・・・・・・・・・・5件
(※そのうちインターネットの相談は 13件)
福岡県脊髄損傷者連合会
各支部活動報告
北九州支部
2001年
3月18日 第19回北九州支部総会(西部福祉会館)
4月 9日 会員訪問(神原クリニック)
11日 会員訪問(和光苑)
5月24日 九州ブロック連絡会議・熊本県大会(熊本エミナース)
25日 〃
7月17日 障団連主催「北野誠一氏講演会」
9月 9日 支部家族旅行
〜10日 〃
10月 6日 登録相談員研修会
12月 8日 登録相談員研修会
2002年
3月 1日 第13回ふれあいコンベンション公開講演(坂本洋一)
福岡支部
2001年
3月 8日 福岡支部第19回総会(福祉プラザ)
4月20日 福岡市障害者団体協議会常任幹事会(福祉プラザ)
12日 福岡市障害者団体協議会常任幹事会(福祉プラザ)
24日 全脊連九州ブロック熊本県大会
25日 〃
5月31日 ヒューマンライツふくおか市民会議総会(市人権センター)
6月 9日 福岡市障害者団体協議会常任幹事会(福祉プラザ)
13日 福岡市保険福祉課研修会(心身福祉センター)
19日 九州高速道路公団バリアフリー会議(エルガーラ)
22日 松田都市開発(株)安全大会 障害者体験談講演(ニューオオタニ)
25日 身障協会中原常務との話し合い(福祉プラザ)
30日 タウンモビリティを実現する会(福祉プラザ)
7月 5日 障県連幹事会(市人権センター)
7日 福岡市障害者団体協議会常任幹事会(福祉プラザ)
10日 ジョブサポート研究会(ジョブサポート作業所)
28日 九州ブロック連絡協議会(クローバープラザ)
8月 4日 福岡市障害者団体協議会常任幹事会(福祉プラザ)
9月 1日 福岡市障害者団体協議会常任幹事会(福祉プラザ)
4日 第6回福岡市障害者就労施策検討委員会(市役所会議室)
9日 福脊連福祉シンポジューム(福祉プラザ)
10日 障県連幹事会(身障センター)
13日 福岡県障害者雇用促進大会(アクロス福岡)
14日 全脊連全国大会(14・15・16日)
23日 ボランティア国際年記念ボランティア祭(福岡市立博多小学校)
10月 4日 ユニバーサル会議(福祉プラザ)
5日 福岡市障害者団体協議会常任幹事会(福祉プラザ)
6日 ユニバーサルダンス準備会議(クローバープラザ)
7日 交通バリアフリー法点検九州ブロック統一行動
13日 すべての人に優しい街づくりシンポジウム(福岡市健康づくりセンター)
14日 大分支部交通安全大会(上津江オートポリス)
10月24日 障害者施策推進協議会(ホテルレガロ)
26日 障害者の日実行委員会(福祉プラザ)
11月 8日 重点地区バリア調査 唐人町・箱崎地区
8日 日本パラブレジア医学会 整形外科(アクロス)
10日 福岡市障害者団体協議会常任幹事会(福祉プラザ)
14日 ヒューマンライツ福岡市民会議 ハンセン病患者の人権
15日 重点地区バリア調査 香椎・雑餉隈地区
27日 障害者の日実行委員会(福祉プラザ)
12月 1日 福岡市障害者団体協議会常任幹事会(福祉プラザ)
1日 高齢者快適生活つくり研究会・福祉住環境講演会(NTT夢天神)
3日 障害者の日実行委員会(福祉プラザ)
7日 障害者の日キャラバン隊 市庁舎表敬訪問
7日 志免町福祉祭(志免町福祉プラザ)
14日 自治労県本部・障労連総会基調講演 講師
16日 福岡市支援費制度研修会(福祉プラザ)
22日 ネットワーク研修会(心身センター)
23日 車イス走行テスト(九大工学部)
2002年
1月27日 道路交通省 バリアフリー教室 (ソラリアステージ)
2月 3日 香椎駅周辺行動・体験聞き取り調査コーディネイト(市都市整備)
7日 ジョブサポート研究会(作業所ジョブサポート)
筑後支部
2001年
3月18日 第18回支部総会(筑後市福祉センター)
24日 八女市社協主催 福祉入門講座(八女市)
4月 1日 第18回障害者問題セミナー(筑後市福祉センター)
16日 ピアくるめ運営委員会(久留米市福祉会館)
6月16日 小郡地区懇親会(七夕会館)
7月12日 久留米市障害者の日第2回実行委員会(久留米市庁舎)
9月13日 久留米市障害者の日第3回実行委員会(久留米市庁舎)
16日 自立生活センターちくご主催「自立生活セミナー」(筑後市勤労婦人センター)
10月 7日 交通バリアフリー法に関する九州ブロック統一行動
10日 「車イス使用者用駐車場」について八女市内の病院と交渉
20日 「サンリブ筑後」「ゆめタウン八女店」へ車イス駐車場
点検のための依頼書類を持っていき、許可を得る
10月24日 車イス使用者用駐車場啓発活動のチラシを印刷する(JOY工房オークス)
28日 悪天候のため車イス使用者用駐車場啓発活動を11月3日に変更
11月 3日 雨天のため車イス使用者用駐車場啓発活動を中止する
20日 IT講習会(筑後市勤労婦人センター「サンコア」)
25日 〃
27日 〃
12月 9日 久留米市障害者の日PR啓発事業(久留米市民会館)
(鈴木ひとみ講演会)
9日 筑後市ふれあいひろば(サンコア)
2002年
2月 5日 久留米市障害者の日実行委員会 13年度総括(久留米市庁舎)
17日 療護施設 陽だまりの里 訪問(八女市)
19日 ピアくるめ「ピアカン公開講座」(久留米市福祉会館)
25日 会計監査(仁愛荘)
筑豊支部
2001年
3月 3日 筑豊支部総会(サンアビリティーズいいづか)
4月10日 わだちNo.105編集、発送作業
5月 2日 バリアフリーアパート『アミーゴス』取材・支部役員会(宗像市)
24日 九州ブロック連絡会議・熊本県大会(熊本エミナース)
〜25日
6月10日 県役員会(サン・アビリティー飯塚)
10日 わだちNo.106編集、発送作業
8月10日 わだちNo.107編集、発送作業
23日 支部役員会・統一行動打ち合わせ(福田さん宅)
10月 7日 交通バリアフリー法に関する統一行動(JR直方・田川〜JR博多)
10日 わだちNo.108編集、発送作業
27日 リンゴ狩り・支部役員会(嘉穂町フルーツ共和国)
11月12日 福岡県身体障害者IT講習会(直方養護学校)
〜15日
29日 忘年会(ウェディングパレス飯塚会館)
12月10日 わだちNo.109編集、発送作業
2002年
2月10日 わだちNo.110編集、発送作業